スパロボにおける主人公について

ゲームの主人公は無個性であるべき。持論というか、ただの好みである。自分は度々そんなゲームにハマってきた。ドラクエポケモンなんかそうだし、スパロボを差し置いて生涯一番ハマった幻想水滸伝2なんかもそういう主人公だ。

 

スパロボにおける無個性な主人公

言わずもがな第4次のことである。Fやαもそうだ。一応の性格付けもあるし、なにも機体性能を尖ったものにするなという訳ではない。ハイスクールだとか士官学校から出たばかりでなんかロンド・ベルに参入みたいな感じでいい。変に物語に絡まなくてもいい。甲児とかと友達でアムロを尊敬するそんな普通のやつがいい。

 

感情移入型のゲームプレイング

自分はゲームの主人公には30過ぎた今でも自分の名前を付けてしまう。一般的に自分の名前を主人公に付ける人っていうのは、感情移入型のプレイングをしたい人が多いと思う。最近のスパロボ主人公は妙に設定が凝っていて、自己投影に失敗するケースが頻発している。異星の生き残りだとか、借金がすごいとかそんなのいらない。地球生まれで幼馴染の彼女がいる、そんな自分が甲児やアムロ達とただ世界を救いたいだけなのだ。

 

映画鑑賞型のゲームプレイング

自己投影に失敗するとこうなる。そもそもこちらの方が好みの人も多いから無個性でない主人公が存在するのだろう。無個性主人公を求める自分でもキョウスケやリュウセイ、マサキなんかは感情移入できないまでも、キャラを好きになり作品を楽しむことが出来た。それは性別が男であること、あとはキャラデザに尽きると思っている。よく槍玉に挙げられるミストさんなんかも、見た目はいかにも主人公面なんで、ストーリーを飛ばして自己補完をすることで楽しむことが出来た。

 

ランドとかいうやつ

スパロボZの主人公のゴリラ。男と女の二択主人公の片方がなんと土方だ。女主人公を使わないというポリシーがあるので、使ったがやはり受け付けなかった。生理的に無理というやつ。ヒビキなんかも無理だった。

 

OGシリーズの展開も考えると、テンプレート的な主人公を出しにくい、今後も癖がすごい主人公が続くのかなと思う。悲しいけど、これ商売なのよね。